Excel2013で、非表示にしたフィールドの列を再表示する方法です。
フィールドの項目名の上で右クリックします。表示されるメニューの[フィールドの再表示]をクリックします。
列の再表示ダイアログボックスが開きます。
非表示になっているフィールドのチェックはOFFになっているので、再表示させたいチェックをONにします。ここでは「在庫数」が非表示だったので、チェックをONにし表示させます。
「在庫数」が表示されました。
2014年9月25日木曜日
フィールドの列を非表示にする
Access2013のフィールドの列を非表示にする方法です。
下の商品マスターの「在庫数」フィールドの列を非表示にします。
フィールド名の上で右クリックし、表示されるメニューの[フィールドの非表示]をクリックします。
「在庫数」フィールドが表示されなくなりました。
下の商品マスターの「在庫数」フィールドの列を非表示にします。
フィールド名の上で右クリックし、表示されるメニューの[フィールドの非表示]をクリックします。
「在庫数」フィールドが表示されなくなりました。
2014年9月19日金曜日
2014年9月9日火曜日
レコードを移動する
Access2013でレコードを移動する方法です。Access2013では、直接レコードを移動する方法はないので、コピー後削除することになります。
移動元の商品管理テーブルです。
移動先の製品管理テーブルです。
移動元の商品管理テーブルで、移動するレコードを左端のレコードセレクタをクリックし選択します。ShiftキーかCtrlキーを同時に押しながら選択すると、複数レコードが選択できます。
これでレコードの移動は完了です。
移動元の商品管理テーブルです。
移動先の製品管理テーブルです。
移動元の商品管理テーブルで、移動するレコードを左端のレコードセレクタをクリックし選択します。ShiftキーかCtrlキーを同時に押しながら選択すると、複数レコードが選択できます。
- 移動先の製品管理テーブルを選択します。
- [貼り付け]を実行します。
- 「○件のレコードを貼り付けようとしています。レコードを貼り付けますか?」とメッセージが表示されるので、よければ[はい]をクリックします。
- 移動元の商品管理テーブルに戻ります。
- 切り取りをクリックします。
これでレコードの移動は完了です。
2014年9月6日土曜日
テーブル・クエリ・フォーム・レポートなどのオブジェクトをコピーする
Access2013で、テーブル・クエリ・フォーム・レポートなどのオブジェクトをコピーする方法です。
テーブルの貼り付けダイアログボックスが開きます。
テーブルのコピーが作成できました。
- コピーしたいオブジェクトを選択します。
- リボンの[ホーム]-クリップボードグループの[コピー]をクリックします。
テーブルの貼り付けダイアログボックスが開きます。
- テーブル名の初期値は「テーブル名」+「のコピー」となっているので、必要ならば変更します。
- 貼り付けの設定を下記から選択します。
・テーブル構造のみ(構造のみで、データはコピーしません)
・テーブル構造とデータ
・既存のテーブルにデータを追加
テーブルのコピーが作成できました。
![メニューの[フィールドの再表示]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjdLceNpLXYwNeTYfszNj-951Y1cz8sChXxS15dPyecMw7dxJB1UyY5oJbJUKqFHpXPsLGatPY4WH1fbiAjDOGo13qAGi1BAzOMCo5Rz4wH5JrBFxiEo7G1rdMME9vYsClqSo00tLn2Ro4/s280/image146-1.gif)



![メニューの[フィールドの非表示]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgb4_uieqi2neZbwYabeQV6s_K_3nmh2udFGLsE3p4NogZFzRh7DPSXXiamsXo3JbPmIrvIz295Iu1Qg-7DBpqoojmpa9QqEXH53gLNZQhyphenhyphen6W57kEcefavIBkVOUQpCepDtoDC5icJ26xM/s280/image145-1.gif)

![[デザイン]-ツールグループの[主キー]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUcaJKjgF-OWlo49RPkPNC8mUx3XhPpK-DJFX4jwQmziUtEFE2kebX9saEk77LeU95QKbfm8d3-oJQAJms3oNJY8OyNZvQXPHdANmyEI8dL7MT7oZgi7jxrHYlUYskxRMUoWMN23Jve3k/s280/image144-1.gif)




![[貼り付け]を実行します](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZcNaIEOlLiO_kXWs9rZzjcIFdXeN2FLDuPaNqincFJhA7SmZOvvuljQt76sf99nh_bH1FK0mozvqIGLN1tLu8pRoBe9JDTq_BK8O8oFEB4ZkC94rJG2cBAFFhe-i7NOlcW3r3mrKEZBM/s280/image143-4.gif)


![クリップボードグループの[コピー]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJDTbnuAZOIwfeHOw49NK40_u8Qu78538Zm13PqqkXvdwDsrGX7j6dN4XTUyXQbpfPxaWKb2VNzdNVcC84EgEJUx3dCM4c9TN5Wq9EnRVf6jlm3sIFZDarNmf-EanueZGIQE0-hqnRviw/s280/image142-1.gif)
![クリップボードグループの[貼り付け]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsEd2OEOBGhdRnO_ZYAmQW-SuPELapINb8HGTxbrEY9osTZkD3iyrF5YOTifEtWlFOVGmsnN-vUmQxlVyPWMt7PYz-_enkBoJmiZYnIf8WLkQM9dqqZ8phoUBIv9eU3mXl4-QSmWLGMIA/s280/image142-2.gif)

