Access2013で、データを入力しながらテーブルを作成します。
リボンの[作成]-[テーブル]をクリックします。テーブルの入力画面になります。
1番目のIDフィールドは、オートナンバー型で自動的に作成されます。
フィールド名部分の[クリックして追加]をクリックし、表示されるフィールド型のリストから選択します。
上のフィールド型を設定しないで、データを入力することもできますが、テキスト型にしたいのに数値型になったり、長いテキストにしたいのに短いテキストに設定される場合があるので、上のように指定する方が安全です。 後で変更することもできます。
フィールド名部分をダブルクリックすると名前が入力できます。
そのままデータを入力することができます。
作成したテーブルをデザインビューで表示した結果です。
デザインビューを使ったテーブル作成方法
フィールドデータ型
テーブル名を変更する
新規データベース作成方法
![[作成]-[テーブル]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDoSSlY4-iizj-kxEEVtLVkGIuH1ga98jS9NMtZpt4_US3sihevOHF7ggS27ncv4rnw6EfIbAMR9mgqAfYnUVb9O8yq5Qyr1lA4eIePjOIsr4-hwyKLmuuoO0uJRPWH88CEA78-Av7I68/s1600/image255-1.gif)
![フィールド名部分の[クリックして追加]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJcCxSXmCML6z8d-dqRlXgC6SOXToK3-pjrPDBcLc0Q-OnSx0Lnw8yHKrIHrIpJYXpEpMdVp0M8Qu1Z1xrDhZ0byxpE9Vpqeu5-syU-JK5NNJ_JvJR5PXjwNSQbfcaNI33wvI9rGqiH5w/s1600/image255-2.gif)



