Access2013のフォームにWord文書を表示する方法です。
フォームをデザインビューにします。リボンの[フォーム デザイン ツール]-[デザイン]-[非連結オブジェクト フレーム]を選択し、フォーム上にドラッグします。
Microsoft Accessダイアログボックスが開きます。
オブジェクトの種類で「Microsoft Word 97-2003文書」「Microsoft Word マクロ有効文書」「Microsoft Word 文書」からどれかを選択します。
リボンがWordに変わり文書編集ができるようになります。 他の文書からコピー&ペーストも可能です。
オートシェイプもWordと同じ操作で挿入できます。
フォームビュー画面です。
この状態では編集できないので参照のみになります。
編集するにはフォームに追加したWord文書上で右クリックします。
表示されるメニューの[文書オブジェクト]から[編集]か[開く]で可能です。
[開く]の場合Wordが起動し、Wordで編集した内容がAccessに反映されます。
フォームにExcelシートを挿入する方法
バーコードの作成方法
![[非連結オブジェクト フレーム]を選択し、フォーム上にドラッグ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGPXArzwQLxYTBfOQqZIsksFgdTb8slHix1kTYp5X1BcCDdJC1YcbLKY9pLfdWiktev7oeB1Z5C-Zkzfncoo0g6KRip_vgg_JxRh6aeYhShm-GT16XFLITN_umQkV8FHgk1Co843cFIj0/s1600/image315-1.gif)




![メニューの[文書オブジェクト]から[編集]か[開く]で可能](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgBwpkhO1cAeuA-TTSBtp_7JihalTvTMsPwnDnQ-x8mNejWJRpoBhnKoyFOiwyiw_l7d5VyT9camswcVE1BrijhDqeaHBEoyjitZmxlFYBpSvL9XAyfsjoSBhvYWC7DS4CGMlZeWBywmog/s1600/image315-6.gif)
