Access2013の検索ボックスを使った検索の方法です。
検索ボックスとは、下の矢印部分のレコードセレクタの右にある入力ボックスのことです。検索ボックスに検索ワードを入力し、Enterキーを押すと見つかった位置に移動します。
見つからなかった場合は無反応です。
Enterキーを押す度に、次のレコードへ移動します。
あいまい検索をするには「*」などを使ったワイルドカードを使います。
下の「*タル*」の場合、「タル」がどこかに含まれているデータを検索します。
検索を繰り返し、最終の見つかったレコードに移動すると、その位置で終了してしまうので先頭に戻るには、レコードセレクタの[先頭レコード]をクリックし戻します。
ワイルドカードを使ってあいまい抽出を行う
検索フォームを作成する
更新クエリで指定した検索条件に一致したデータを一気に書き換える




![レコードセレクタの[先頭レコード]をクリックし戻す](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhzYn3rkffOTEWElyhQqF2ncZZm8rdbcQFlTicj7SlEV9nx8qeiedGMFr6fgdBNKoS4zd2s5Ge4_7RZw0ALxaKVjy0xQZBAEMvxZvbo8aUBXP5UmV6O3_s5S5MTSca-QR9wqlPz2HqUFbj1/s1600/image368-5.gif)
