Access2013のフォームをタブ形式でない、これまでのウィンドウ表示にする方法です。
下はAccess2013で作成したメニューフォームです。 タブ形式になっています。これを従来のMIDIウィンドウに変更します。
リボンの[スタート]~[オプション]をクリックします。
Accessのオプションが開きます。
[現在のデータベース]~[アプリケーション オプション]部分の[ドキュメント ウィンドウ オプション]を[ウィンドウを重ねて表示する]にします。
「指定したオプションを有効にするには、現在のデータベースを閉じて再度開く必要があります。」とメッセージが表示されるので、開き直します。
これでタブ形式でない、従来のウィンドウになります。
検索フォームを作成する
フォームの種類(単票・表・データシート・帳票)
サブフォームの作成方法 その1
オートフォームを使いテーブルから簡単にフォームを作成する
起動時にメニューフォームを開くには

![[オプション]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjiqBLglrQdC4tVt_pyh1ugQrBXDlh6tCsB6X8Er_UQsJj35SzV1K-plaqFkR8fyfBxyuPLJzWXZQ2xav2OwT6j7_t5LEFulx8hCVg8JUbBBWeJlQxB8i4EV82JholEU3xOlJesXU6uj3Yy/s1600/image369-2.gif)
![[ウィンドウを重ねて表示する]を選択する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYorUvdhPUvWpxHYGtGUvc0JV7j6JwlaaVHQcylDXcFtDoK5ter0CI_yfmj01rNGVBN1gVFU7rOqlqXlAtTHaEvqicLfohCIISlUy3PgLeM5R86bo90iZ3WQz5301AfkSNWZvx2o3c2fh5/s1600/image369-3.gif)


