Access2013のデータシートビューでフィールドを挿入する方法です。
フィールド名が表示されているフィールドセレクタの上で右クリックし、表示されるメニューの[フィールドの挿入]をクリックします。右クリックしたフィールドの前に、フィールドが追加できました。
フィールド名を変更するには、フィールドセレクタをダブルクリックするか、右クリックし表示されるメニューの[フィールド名の変更]をクリックします。
するとカーソルが表示され入力できるようになります。
データ型を変更するには、リボンの[テーブルツール]-[フィールド]-表示形式グループのコンボボックスで行います。
データシートビューでフィールドを挿入し、データを入力した画面です。
テーブルのデザインビューでフィールドを挿入する
フィールドデータ型
フィールドにインデックスを設定する
![メニューの[フィールドの挿入]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg64v2UsjdK_BUQiIE-xHysGqub8HOwjLMIgu5iL_6d4FVMFjmbUwJNpoQSHum9D1UyVgpiLYsNfohrmDHvmcpROfs3WJAIpE9tNHBIo3Pffzcse-15J0OSZ7J50CYuOaRX3qd6TatHvyM/s1600/image269-1.gif)

![[フィールド名の変更]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVKKJ2SvW_EQQ1DcvbuYNcqS8zML_pRddg-udwDd4deGNonUP2ZmPINUHDICyBO_8UedyLp0qDNPz5U07cQeQxwtZJaaPoBGw19hg4ifhKSJrbfsN_t6zdvcnTEb8pk-LgK1n8A9mu3sQ/s1600/image269-3.gif)


