Access2013で、起動時の設定をする方法です。
起動時の設定をしたいデータベースファイルを開き、リボンの[ファイル]をクリックします。メニューの[オプション]をクリックします。
Accessのオプションダイアログボックスが開くので、左メニューの[現在のデータベース]を選択します。
これで右側に表示される項目で起動時の設定ができます。
よく使うのが矢印部分の[アプリケーション タイトル]と起動時に表示する[フォームの表示]です。
Accessのオプションを閉じると「指定したオプションを有効にするには、現在のデータベースを閉じて再度開く必要があります。」とメッセージが表示されるので、メッセージ通り再起動します。
[アプリケーション タイトル]を設定しているので、通常ファイル名が表示されているところに設定名が表示され、指定したフォームが表示されています。
起動時にメニューフォームを開くには
起動した時、いつも最大化画面にする
ACCDEファイルの起動時、メニューフォームを表示させる
![リボンの[ファイル]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgO_P9HfJkungVVr94B3tSRSPFZ4wnc9w8Ya4kQQFMCVmPp5gN6EYnHdz9tuUeANltE6C0a8dt5Qc7xinNU5TZOZADxe-AHEFuY_G4F8f09VG7ln_Yer7u85PFA_zfh8XrVuCNxi2l-K-I/s1600/image318-1.gif)
![メニューの[オプション]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgth3tmrglS_40pu0-WZB3VqW0JCH1ccNZufczcc7fEGFkswnI6xELd3Jjc-EJeNO11_hiK86BCec_iTHbv34PKdAghuL7E0QKFKSvgYh9e4shgoe7-fQ6-wboKyVJkAsLO9lnl-9ID0pQ/s1600/image318-2.gif)
![左メニューの[現在のデータベース]を選択する](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7jTu0vnK9GjCnM9dsEGdbgjprqWx2huULpOmisozRNd8fSuXy8QUxltKUiScTfiGQ8zQh1xOljnF5jdfVLptUzox11hIT1NeIkskGL0wEmoSdXWSzNS2NmyTfLviBtUmuGuVCNkqBzp0/s1600/image318-3.gif)


