Access2013で、データの入力順をタブオーダーを使い設定する方法です。
データの入力順とは、TABキーやEnterキーを押した場合の移動順です。フォーム作成ウィザードなどで作成すると、下のように自動的に順に移動できるようになります。
しかし操作上などで順番を入れ替えたい時があります。
下のようにコントロールを入れ替えただけでは入力順は変わりません。
リボンの[フォームデザインツール]-[デザイン]-ツールグループの[タブオーダー]をクリックします。
タブオーダー ダイアログボックスが開きます。
タブオーダーの設定で、変更したいフィールド名の左端部分をクリックし選択します。
入れ替え先にドラッグし、[OK]ボタンをクリックし閉じます。
これでタブオーダーで入力順を変更することができました。
オートナンバー型のテキストボックスは停止・入力不可にする
データシートビューでフィールド順を変更する
フォームウィザードでフォームを作成する
ボタンをクリック一発でフォームを作成する


![ツールグループの[タブオーダー]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisadw1XIL8g2w0Bn9GsDi-XoKWz74Hem2Ky1g0HUQ9z3RDg22RDOA8An7gJ2G7icMR9ddIRuS1nAjysNoFyMn-PGGZ5yE8I77ZTZVfxvwTHndE4hRoTTKR3XLJNrE5M52zKHDHtPdjE-Y/s1600/image297-3.gif)



