Access2013でACCDEファイルの起動時、メニューフォームを表示させる方法です。
事前に起動時に表示させるメニューフォームを作成しておきます。
メニューフォームの作成方法は、商品販売管理サンプルデータベースの作成 「10-メニュー フォームの作成」やメニューフォームに終了ボタンを追加するなどの記事を参照してください。
リボンの[ファイル]をクリックします。
メニューの[オプション]をクリックします。
Accessのオプションが開きます。
1.[現在のデータベース]を選択します。
2.アプリケーション オプション部分の[フォームの表示]のコンボボックスで、メニューフォームを指定します。
Accessのオプションを閉じると「指定したオプションを有効にするには、現在のデータベースを閉じて再度開く必要があります。」と表示されるので、終了し再度開きます。
リボンの[ファイル]-[名前を付けて保存]-[ACCDEの作成]を実行し、ACCDEファイルを作成します。
作成したACCDEファイルを起動すると、設定したメニューフォームが開きます。
作成元のACCDBファイルも起動時メニューフォームが開くようになるので、必要ないなら上のオプションでフォームの表示を消してください。

![リボンの[ファイル]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIsH-n-fZXws1AuI7rnnsEA3pPJbGyassY8XrD86dgUcTPRoegpiKUacloqtoQvhbTK2P6LOzAwvG6JuUz2Gy_TvH_21Rt8sAg7bGDxg4jIhOFLWrhdl4GsNxbWNvmLBfpi1TOiz474ZE/s1600/image211-2.gif)
![メニューの[オプション]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh394Nl-6yOmyg8AuoC0lBoxSJ5dL1mbEJ8BvmOI_n7G4zdcucgqw0pDnmhJ_l8iP4JYZLKvV8vtQEdiZq3TU5RxCtumfHmaUN2-obNFtGuwePH2gioW0xny42gfy5TZEyGYgiHqmNISj0/s1600/image211-3.gif)
![[フォームの表示]のコンボボックスで、メニューフォームを指定](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0xw8KloZ2FAR0STlSkEyS4rzg0OUEvDxS5DNXDy9YEpN46K8OzdgSQvi3qbarGXCSleDGsrMDm6MXidNXigSOQIGm9AtME8VOzxXwUinYRq_5rwNYk-5HC4qicfrCFiD0Vx2UW1xzUGs/s1600/image211-4.gif)

![[ACCDEの作成]を実行](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlu_fzD3ezDIaXB7BBEgzJ8qsiHw83tzCsU_gmNPDS4ZoP4F9zT6sjQ8M83VpAxGBJWWkERVkZkh5I0gH7IK90CbmW3tfhtwKrm23wWKEEWlx2FnGxAw0C2P-NEexanCEB9Z0LTXUsLGI/s1600/image211-6.gif)
