Access2013のACCDEファイルで、ナビゲーションウィンドウを表示させない方法です。
ナビゲーションウィンドウとは、下の矢印の部分で、テーブル・クエリ・レポート・フォームの一覧が表示されています。
ACCDEファイルではテーブルやクエリの構造等を変更してほしくないので、ナビゲーションウィンドウを表示させない方がいいかと思います。
リボンの[ファイル]-[オプション]をクリックします。
1.Accessのオプションの左メニューの[現在のデータベース]を選択します。
2.ナビゲーション部分の[ナビゲーションウィンドウを表示する]のチェックをOFFにします。
これでACCDEファイルを作成します。 作成方法はこちら。
作成したACCDEファイルを起動すると、ナビゲーションウィンドウは表示されていません。

![リボンの[ファイル]-[オプション]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVYF0zJ8-Pi6e3BTXq1_iNNqrzO9wieigFl52jQxEFScgXECmZp6uIJXIngXqW0jcmdezWpjApHdjjfZatqLFAm1LyxgFZYGID1EPy0SpTXwOJccARIXQe4fR55c8T3ocKw_MthbAil3s/s1600/image212-2.gif)
![[ナビゲーションウィンドウを表示する]のチェックをOFF](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEivkzWZG0cNWYnxnlIf-VJuMr5NVxbpG6myxDIy1ckTKdcZuT6GiyqVVFyRP043KmiJDsoX90jv4rq3n1bBICQN7wJs1z6QLWzKGFZCzbbG5Bh5oDx1yNNg9Q1Z_ocU0woCAoDepB7GI1M/s1600/image212-3.gif)
